2012年10月21日日曜日

トレッキング講習会開催!(椿~ドンデン~北五十里編)


 10月21日(日) 天候:大雨 気温:18度(集合時)。
今春より新設した椿登山道を登り、ドンデン小屋昼食、北五十里登山道を下る行程。

 午前8時、両津総合体育館に集合、雷を伴うドシャ降りの中、軒先を借りての塚本会長の挨拶となりました。
 タクシーで椿登山口へ移動、雨の勢いは収まらず参加者、スタッフ共に誰もが不安気であった。

 午前8時40分、全員雨具を着込んでの準備運動を行い、雨の中の登山開始。幸い20分ほど登ると雨が上がり、空も明るくなった。

椿ルート登山開始!
このルートの難所「舟落」

 標高400m~500m位からフジ・ツルアジサイ・カエデ・ウルシ・ナナカマドなどの紅葉が始まっており、目を楽しませてくれました。

金山沢にて小休止
金山沢付近
もうすぐ稜線、頑張って!

 午前10時50分、樹林帯を抜け稜線に出る直前に先行していた女性の歓声が聞こえてきた。稜線に立つとドンデン高原は燃えるように赤く染まっていました。(先ほどの歓声はこれだったんだなと納得。)高原は強風とガスがかかっており、気温12度ではあったが体感としてはそれよりも4~5度は低く感じられた。

紅葉の中の参加者
燃えるドンデン高原の秋

 午前11時30分、ドンデン小屋に到着。この日、スタッフの齋藤浩二さんが早くから準備していた豚汁をふるまってくれました。冷えた体には何よりものご馳走でした。

ドンデン小屋での昼食の様子。

 12時20分、集合写真を撮ったあとドンデン山荘より下山する人、北五十里ルートからの下山する人と、行程を分けさせて頂きました。

北五十里登山口はもうすぐ!

 15時15分、北五十里登山口到着。

参加者の清田さんより横断幕をつくって頂きました。
うれしいプレゼントでした。ありがとうございました。

 この日、事故・怪我なく皆さん健脚で「椿ルート舟落」の急登をものともせず、予定よりもはるかに早く到着することができました。
 皆さん今日一日お疲れさまでした。

 ・本日の歩行距離:約11.1km
 ・所用時間:約6時間半(昼食休憩含む)
 ・参加者:20名
 ・スタッフ: 6名

2012年10月18日木曜日

道迷い事例発生。


 今週、登山者一名が日没までに下山できなくなり(道迷いから)、家族から警察に捜索依頼がされました。翌朝、警察・消防・関係者・ヘリまでの出動で大がかりな捜索活動が行われました。幸い、無事であったとのこと安堵いたしました。

 今の時期、日没も早いため無理のない登山計画を立ててください。




椿・北五十里登山道パトロール報告


 10月21日(日)、当協議会主催のトレッキング講習会開催を前に2ルートの登山道パトロールに行ってきました。

 10月16日(月)晴れ、8時55分椿登山道をスタート、ほうず河原~舟落まで順調に進む。舟落の標柱を過ぎてから「たかのおい平」までの間が最も急登がつづき、このコースの難所であった。スタートから1時間30分、中間地点の「たかのおい平」に到着。広々としたこの森は一息つける絶好の休憩場所でした。

舟落での倒木処理


 金山沢を渡り、かくま横路に11時25分到着。両津湾が望め視界は良好。すでに稜線では紅葉も見頃を迎えていました。ドンデン小屋11時55分到着。3時間の行程であった。(道張り、倒木処理含む)
椿登山道 金山沢の道張り
稜線は視界が開け、紅葉が見頃
紅葉と両津湾を望む
景色を眺めながら一服

椿の登山道は整備されていて歩きやすい。但し、急登でけっこうキツイコースであった。



 ドンデン小屋を12時35分スタートし、12時55分北五十里へ下山開始。

ドンデン小屋から北五十里登山口方向を望む
北五十里登山口へ
北五十里登山道の草刈
前方(右)に見えるのが金剛山(ワミ平にて)
カサスゲ到着15時15分

ワミ平~ムジナヅカ~ハギの清水~カサスゲ~北五十里登山口と道張りをしながら16時に下山。
帰り道は全般に緩やかなコースで注意箇所は登山口近くの急な下りで滑りやすいので、ゆっくりと慎重に歩いてください。また、この時期は日没が早いため、早めのスタート、早めの下山を心がけてください。

 本日の歩行距離約12km、所要時間約7時間(昼食休憩含む)。
今日同行頂いた佐渡観光協会の齋藤浩二さん、佐和田文庫の小野弘光さん、佐渡山岳会の山口茂彦さん、一日ありがとうございました。



2012年10月1日月曜日

ドンデン~入川線 開通。



 9月に開通したドンデン~入川線を少し車を走らせてきました。

 今年も例年同様11月中旬には閉鎖(降雪)される見込みです。あと1ヵ月半と短い通行期間となっておりますので紅葉時期には是非、訪れてみてはいかがでしょうか。